お知らせ
コーチングについて①
2025年2月26日
最近色々な企業で「コーチングセッションをしませんか」とお勧めしています。
日本では、ビジネスの世界で、まだコーチングが一般的ではないようです。なのでコーチングとは何か、コーチングのメリットについてこれから書こうと思います。
コーチングとは、対話を通じて相手の思考を整理し、自発的な気づきや行動を促すコミュニケーション手法です。コーチはアドバイスをするのではなく、質問や傾聴を通じて相手の可能性を引き出します。
コーチングについては色々な定義がありますが、私は一言で言うと「未来への会話」だと思っています。過去を振り返ることもありますが、それはリソースを考えるため。コーチングは未来を見つめて、これからの行動を考える「クライアントとコーチの1対1の会話」です。
そして、コーチングを受けるメリットは沢山あります。
1. 目標が明確になる
「何を達成したいのか?」を具体化することで、行動の指針がはっきりします。そして、その目標に向かって自分が何をすればよいのかが分かり、行動できるようになります。
2. 視点が広がる
コーチとの対話を通じて、新たな視点やアイデアが生まれ、課題の解決策が見つかることがあります。
3. 主体的に行動できる
自分で考え、納得した上で行動するため、意欲的に取り組むことができます。
4. 自己成長につながる
コーチとの会話に自分の価値観や強みを再発見し、成長する機会になります。
5.未来に対する希望が湧く
コーチに話すことで自分の思考が整理されるので、気持ちが前向きになります。また、自分の目標がはっきりし、自分がやるべきことも分るので、希望が持てるようになります。
今回はコーチングとは何かとメリットについて、簡単ですが書いてみました。
コーチングについての記事を、今後も書いていこうと思います。
